格安simの開通で絶対にかかる手数料、事務手数料を安く済ませる方法を教えます。

格安SIMの事務手数料3,300円を0円にする方法

エントリパッケージ 格安SIM

格安SIMを契約するときに絶対にかかる費用が「事務手数料」
ほとんどのSIMで事務手数料が3,300円かかってしまいます。

 

せっかく安いSIMを契約するのに、3,300円も払ってられないと思ってしまうのは自分だけじゃないはずです。

 

事務手数料3,300円を0円にできる方法をご紹介します。

 

格安SIMの事務手数料を0円にする方法

 

格安SIMを契約するときに絶対にかかってしまう費用が事務手数料の3,300円です。

 

これを0円にする方法があるのを知っていますか?なんか怪しい〜って声が聞こえてきそうですが・・・

 

まったく怪しいことはなくて、誰でも簡単にできちゃいます。
ただ、0円にできるのはポイントを使ったときなので、誰でも0円にできるわけじゃないのはご了承ください。
でも、間違いなく3,000円は安くなるので、絶対におすすめできる方法です。

 

 

誰でもできる簡単な方法

 

では、早速その方法を教えちゃいます!

 

結論を言うと「格安SIMのエントリーパッケージ」を購入するだけです。
Amazonで調べると、格安SIMのエントリーパッケージが販売されているので、それを購入して登録するだけです。

 

ただ、すべての格安SIM会社のエントリーパッケージが販売されているわけではないのでお目当てのSIMがない場合もあります。
販売されている格安SIMのエントリーパッケージはこれらです。

 

  • ocnモバイルone
  • mineo
  • iijmio
  • LIBMO
  • ビッグローブモバイル
  • Yモバイル
  • HISモバイル(amazonでの販売はなし)

 

大手の格安SIMはほとんど選べるので不自由はないはずです。

 

エントリーパッケージの種類

 

エントリーパッケージには種類が2つあります。

 

  1. 紙パッケージ版
  2. ダウンロード版

 

何が違うのかというと、手続きまでの時間が短いか長いかの違いです。
紙パッケージ版というのは、購入してから自宅に紙パッケージが届いて、そのパッケージに記載されているコードを打ち込んで契約する流れです。
ダウンロード版は購入後すぐにメールが送られてくるので、そのコードを打ち込み契約する流れです。

 

紙パッケージは一度自宅に届いてから申し込みになるので、時間がかかります。
反対にダウンロード版はその場ですぐに申し込めるのでタイムラグがないのが特徴です。

 

申し込み後に契約先住所にSIMが届くのでスマホにSIMを挿して設定すればOKです。


格安SIMのエントリーパッケージのデメリット

エントリーパッケージにもデメリットがるので紹介します。

 

  • 選べないプランもある
  • 端末セットでの申し込みができないSIMもある
  • 2回線目に使えないエントリーパッケージもある

 

 

SIMによっては選べないプランもあるので、購入するときは注意書きを確認してください。
あと、格安SIMの契約と同時に端末の購入を考えている人はエントリーパッケージを使えないSIMもあるので、契約するSIMが端末とセットで契約できるか確認が必要になります。
それと、2回線目以降の契約時には使えないエントリーパッケージのSIMもあります。

 

 

エントリーパッケージのまとめ

 

エントリーパッケージを購入するだけで3,000円以上もお得になるので使わない手はないですよね。

 

格安SIMに移ろうかなと考えている人はぜひ活用してください。

 

エントリーパッケージで気を付ける点は

 

  • 販売していないSIM会社もある
  • 紙パッケージだと契約までに時間がかかる
  • 選べないプランもある
  • 端末セットでは申し込みができないSIMもある
  • 2回線目以降には使えないSIMもある
  • キャンペーン中のSIMで本家サイトからの契約の方がお得な場合

 

いくつか気を付ける点がありますが、契約したいSIMのエントリーパッケージがあれば絶対におすすめできます。

 

amazonの格安SIMエントリパッケージはこちらから確認